面接での過度な緊張。どうすれば・・・

【ご相談内容】

転職活動中です。

書類選考を抜けて面接までは辿り着くのですが、緊張して思うように

自己PRできず、主だった成果もありません。

面接で緊張せずに自己PRするコツはありますか?

【当社キャリアカウンセラーより】

まずは「緊張しないように」という考えを捨てて下さい。

誰だって面接は緊張します。

人生の一大勝負である転職(就職)活動のヤマ場。

初めて会う難しい顔をした面接官と密室で向かい合って話し合う。

このシチュエーションを考えるだけで手に「じわっ」汗がにじんできます。

しかし、それでいいのです。

緊張しない人なんていませんよ。

それに、多少の緊張感があった方が、自分を崩さずしっかりとお話ができる

というものです。

しかし、緊張しながらも面接の場では自己PRをしっかりと行わなければなりません。

まず、しっかりと事前準備を行って頂きたいと思います。

事前準備に最も大切な事は、職務経歴書・履歴書の充実です。

しっかりと記述された書類があれば、面接官からの質問や確認はほぼこの書類から

飛んできます。つまり、相手に聞かれることを事前に準備しているわけです。

不思議なもので、あれだけ苦労して書きあげた履歴書・職務経歴書の内容を覚えている

人ってあまりいないんです。

緊張しない方法を考えるよりも、書面で、自分が相手に伝えた(または伝える)内容を

しっかりとおさらいしておきましょう。まずは、自分の足元です。

それがすんだら、自己PRの内容を検討。

相手があなたに臨んでいることは、ズバリ、

「この人を雇ったら自分の会社にどのくらいのプラスがあるのか?」

この一点につきます。

自分のスキルと経験が、相手が求める職種とどのくらいマッチしているのか?

具体的にどのくらい貢献できるのかを数字で勝たれればばっちりです。

しかしながら、これを理路整然と語れる方はなかなかいません。

ならば、気持ちを伝えましょう。

自分がどのくらい相手の役に立ちたいと思っているのかを。

どんなに、その会社でその仕事をしたいのかを。

気持ち優先でもOKですよ。

変に話の整合性を取ろうとしなくてもOK。履歴書・職務経歴書がしっかりと

書かれていれば、能力は伝わるわけですから、伝えるべきは気持です。

お話をまとめます。

緊張しない人はいません。なので、「緊張しないように」という方法を

考えるのは辞めましょう。

それよりも、書類のしっかりとした確認です。可能な限り暗記して下さい。

そして、自己PRでは相手に気持ちを伝えることです。

そちらに入りたいのですとアツイ気持ちを伝えてみてください。

やるべきことがハッキリしていれば、緊張感は自然と薄らいでいくものですよ。

 

 

 

人間関係についてのご相談

【ご相談内容】
人間関係で悩んでいます。上司の高圧的な態度に我慢も限界。聞けば前任者も
この方のせいで辞めているとか・・・
とはいえ、「人間関係で辞める」ことは転職に不利な気もします。実際はどうなのでしょうか?

【当社キャリアカウンセラーより】
お話しにくい内容をご相談頂き、ありがとうございます。
実際のところ、この「人間関係」は「退職」の大きな理由になっています。
これは統計上、パート・アルバイト・派遣・社員等の働き方を問わず数字として表れている事です。どんな仕事をするのか?どんな給料で仕事をするのか?という部分も大切ですが、やはり「誰とするのか?」という部分が大変重要。人間同士の世の中ですから、「人間関係」を理由に転職を考えられるのもごく自然なことと言えるのではないでしょうか?

しかし、きっかけにしては自然な事も、主な理由として「人間関係」を挙げてしまうのは宜しくないかと考えます。転職候補企業における面接で「何故辞めるのか?」という質問を必ず受けることになります。その時に「人間関係で・・」と言えたら楽なのですが、
残念ながら、これはタブー。絶対に言ってはいけない一言であるといえるでしょう。

採用側の立場に立って考えてみますと、「仕事はしっかりできそうだが、人と合わなければ辞めてしまう」という方を採用するのは大変なギャンブルです。
例え、最初の配属先でうまくやっていても、人事異動があればどうなるか?仲の良いスタッフが辞めてしまったらどうなるか?社員の安定勤務を望む企業から見ると、「人間関係」という外部要素で動く方は大変な不安定要素を抱えるという事になります。

そしてこれは採用側の立場に立たずとも同じ事が言えます。せっかく仕事に慣れ、グングン業績を伸ばしてきているのに、人事異動や中途採用という会社都合の人員配置に自らの
オアシスがつぶされてしまう。そしてまた新しい会社を探しに出る・・・
いつまでたっても心休まる時がない、マイナスのサークルに陥ってしまうわけです。

現在、人間関係でお困りの方に対するアドバイスとしては、まずはご自分が変わってみてください。嫌いな相手に変化を望むは難しいもの。しかし、自分が変わる事なら出来るはずです。相手に合わせて歩み寄る事で何かが変わるの可能性だって十分あります。そしてそれで済むならば、わざわざ今の職場、少なくとも相性が悪い方以外とは過ごしやすい場所を手放すことはなくなるはずです。

そして、その結果、やはり改善が難しいようであれば、転職をしてもよいかと思われますが、その際には「辞める理由」よりも、「やる動機」を優先させて下さい。
つまり、「人間関係が嫌だから辞める」のではなく、「○○がやりたいから辞める」という様な思考のシフトチェンジを行う事が重要です。

少なくともこれならば、自らの気持ちが萎縮する事はありませんし、また「何故辞めたのか?」という質問に対しても、「御社でもっと○○がしたいからです」と答えることだってできるはずです。

どこまで行っても「人間関係」の世の中です。しかしそれを口に出してはいけませんし、
人生をかけた転職の主な動機にはしない方がよいと考えます。

まずは自ら歩み寄り現状改善の努力をする。それでも変わらなければ、「やりたい事を探す」というスタンスで頑張ってみてください。

転職活動って何から始めれば?

【ご相談内容】

現在在職中です。この度転職を決意し、さっそく活動を始めたいのですが、何から

手をつけて良いのか分かりません。

転職活動は何から始めるのが正解なのでしょうか?

 

【当社キャリアカウンセラーより】

現在在職中にも関わらず、転職活動に臨まれるガッツに敬意を表します。

さて、「何から転職活動を始めるか?」というご質問ですが、まずこの問題には

正解がないことをあらかじめ申し上げます。

例えば、転職サイトで仕事にエントリーしてトントン拍子に話が進む方はそれが

正解ですし、慎重に自己分析を重ね、志望動機をしっかり作り上げて転職をされ

る方にはそれが正解となり、人それぞれによって「ベストな方法」は異なるからです。

 

とはいえ、これではご質問の答えになりませんので、私から一つ申し上げます。

まず、「職務経歴書」を作るところから始めてみるのはいかがでしょうか?

データのみを書けばよい「履歴書」は後回しで結構です。すぐにかけますから。

自分の今まで経験してきた仕事の内容を成果と共に書きしたためる職務経歴書

の作成は時間がかかります。

記憶を頼りに行っていく経験の棚卸は大変な作業ですので、普段からコツコツと

作っておくと大変便利。

 

「この仕事だ!」と自分の天職を見つけてからあわてて書くと正確性に欠けたもの

ができてしまいます。

 

そして、転職活動を「職務経歴書を作る作業から始める」のにはもう一つのメリット

があります。

それは、自分の過去をしっかり振りかえることができるという点です。

 

職務経歴書を書きながら、「あの時は大変だったけど、よく乗り越えたよなぁ~」

なんて考えているとメキメキ自信がわいてきます。

また、「これだけ頑張れたんだから、次の職場でも頑張れる!」と委縮しがちな

転職活動の背中を押す良いスイッチになってくれるのです。

 

そして、今の職歴を棚卸していたら、「俺はやっぱりこの仕事が好きなんだ!」と

今の仕事を見直し、転職活動を辞めてしまう方もいらっしゃいます。

探していた回答への近道は今の仕事が一番なんてことに気づいて、

今の職場で毎日頑張るように思いなおせるわけですね。

 転職する方も、結果しない方も、職務経歴書の作成は時間がかかります。

新たなチャンスをしっかりつかむため、また自分にとって「ベストな環境」がどこか

を確認するためにも。

 転職活動のとっかかりは、

職務経歴書の作成から始めるとよいかも知れません。

 

会社の先行きが不安です。

【ご相談内容】

会社の先行きが不安です。
ボーナスの支給はなく、給料もカット。あんなに残業だらけだったのに今では定時にしっかりと仕事が終わります。

同僚たちは「この会社は危ない」と次々に転職を始めています。

私も転職をした方がよいのでしょうか?

 
【当社キャリアカウンセラーより】

ご相談ありがとうございます。給与カット、残業もなし。周囲は早々に転職活動。ご不安な事と存じます。

もしあなたが今の会社を「好き」、「あるいは嫌いではない」と仮定したうえで、転職活動前に一点だけ

確認をして頂きたい事があります。。それは・・・

「本当に会社は危ないのか?」

経営的な数字をみている場合や経営戦略をしっかりと掌握したうえで、「危ない」と判断したのなら、

転職活動に専念してもよいでしょう。

しかし、仮にそうでない場合、例えば「社内でそのような噂だ」というレベルの場合。

あるいは、「状況証拠」から会社が危ないと踏んでいる場合。

転職前にその裏を取ることをお勧めします。

会社は見た目以上にタフなものです。簡単には潰れません。

例え売り上げが激減しても、

例え赤字だらけで銀行への返済が滞っていたとしても、

経営者の「続投の意思」さえあれば、案外となんとかなるものです。

会社の終わりは、経営者の終わり。

つまり、会社の代表に事業運営の意思がなくなったら本当におしまいとなるわけです。

しかし、逆境の中でもまだまだその意思があったとすれば・・・

公表してないだけで、逆転の秘策があったとすれば・・・

そこまで都合よくはいきませんが、辞める覚悟があるのならば、普段聞けないような

事も聞けるはず。

無駄足でやめてしまうよりも、キッパリ・ハッキリ。経営をしるポジションの方に

質問をしてみましょう。

聞き方が問われる質問でありますが、逼迫した状況ならば多少失礼な聞き方でも

問題はないでしょう。

「社長。これから当社はどうなるのでしょうか?」

「明確な指針やビジョンがあればお教え下さい。精一杯努力します」

辞めるのはいつでもできます。

普段聞けないような事を聞いてみるのも、転職活動をする上で貴重な経験

だと私は考えます。

 

 

Hello world!

WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !